人気記事を表示したいと思い、超定番プラグイン「WordPress Popular Posts」を一旦は入れてみたのですが、プラグインの入れすぎは表示速度に悪影響かなと思い直し、即削除w。
で、グーグル先生で検索。
下記サイトを参考にした結果、あっさり設置できました。サイト主様に感謝です👍
[su_label type=”info”]参考サイト[/su_label]
『プラグインなし』で人気記事一覧を出力する方法【WordPress】
で、実際の設置手順は以下のとおりです。
設置前準備
用意するもの
Post Snippets
PHPコードをショートコードとして、ウィジェットに設置するために必要。
今回以外にも活躍できるプラグインですので、入れておいて損はないはず。
functions.php にコピペ
私の場合は、Luxeritas というテーマを使っているので、
管理画面のLuxeritas → 子テーマの編集 → functions.php に以下のコードをコピペ。
PHPコードを Post Snippets にコピペ
管理画面の設定 → Post Snippets → Add New Snippet で開いた箇所(画像参照)に、以下のコードを Post Snippets にコピペするのですが、1つ注意。
[su_highlight background=”#66eedd”]先頭の<?php 以外をコピペしてください。[/su_highlight]<?phpを含めると表示されません。
そして、赤い四角で囲った箇所(画像左上)に、好きなショートコード名を入力し、「Shortcode」、「 PHP Code」 にチェックを入れ、Update Snippets をクリックし完了。
最後にウィジェットにショートコードを挿入
あとは通常のウィジェットを設定する要領で、画像のようにテキストウィジェットにショートコードを記載すれば、すべて完了です。
[su_highlight background=”#66eedd”]※「Post Snippets」ボタンを押すと、楽にショートコードを入れられます。[/su_highlight]